「初めて」からエンジニアやクリエイターの道を目指す方に、その道を照らして示します!

ステップアカデミー講師の方にインタビュー。
今回ご紹介する東田大輔さんは、パソコンに触れたことがない方やExcel・Wordに触れたことのない方でも、仕事で使用できるスキルを身に付けられる入門講座や、ホームページを作るスキルを身に付けられるWebクリエイター講座を開講しています。
経験はないものの、これからパソコンスキルを武器にしていきたい方にお勧めの講座です。

東田大輔さん
1980年生まれの41歳。
高校入学後すぐに不登校になり、音楽やホームページ、ゲーム制作を独学で学び、音楽活動とゲーム制作を行う。
21歳でコナミスクールに入学し、22歳でインフラエンジニアとして一般社会人デビュー。
26歳で日本メディアサプライ株式会社に転職し、デザイナーに転身。
デザイナーだけでなく、システムエンジニア、ラジオ番組プロデューサー、脚本家、コラムニストとしても活動。
IT業界の営業職も経験した後、37歳で株式会社ESPに転職。
現在は取締役として経営・事業戦略を担うかたわら、新事業推進と総務の責任者を兼務。
得意なことを見つけ、楽しく生きていけるように、学びを通して後押しします
ーご担当いただく講座について教えてください
パソコンに触れたことのない方向けの「パソコン入門講座」、ExcelやWordに触れたことのない方が仕事で使用できるスキルを身に付ける「Excel入門講座」と「Word入門講座」、ホームページを作れるスキルを身に付け、Webクリエイター能力認定試験スタンダードに合格できる知識を得られる「Webクリエイター能力認定試験スタンダード対策講座」を開催します。
ー講座の内容についてお伺いしてもよろしいでしょうか?
市販のものではなく、わかりやすいテキストを手作りしています。
私も「初めて」のときは「わからない」からスタートしています。
興味を持ってもらえるように、「わからない」ことが「これからわかるワクワク」に変わるように、丁寧に講義していきます。
スキルを身に付けることで、就職活動は有利に展開します

ー東田さんご自身はどのようにしてスキルを身に付けられたのですか?
初めてパソコンに触れてインターネットでウェブサイトを巡っていたときに、巨大掲示板に行き着き、「こんなサイトや掲示板を作ってみたい」という興味と願望から全てが始まりました。
20年前は今よりも遥かにインターネットでの情報が少なく、手探りで学んでいました。
色々なホームページのプログラミングのソースコードを見ながら、「こう書くとこうなるんだ」という発見をして、自分自身でウェブサイトを作って公開することで、知識とスキルを身に付けていきました。
そこから、掲示板そのものを作るために本格的なプログラミング言語を学んでいきました。
「初めて」から一歩踏み出す皆さんに確かな知識とスキルを

ー講座への思いも教えて下さい
本講座は「初めて」から一歩踏み出す皆さんに、確かな知識とスキルが身に付けられるようにしています。
エンジニアやクリエイターの道を目指す方、ITを利用する仕事を目指す方に、その道を照らして示せるように講義をします。
エンジニアではなくとも、事務職でも営業職でもパソコンやプログラミング、ホームページ制作のスキルを持っていることで、他の方々よりも就職活動は有利に展開します。
私自身は20代の頃にエンジニアとして仕事をしていたこともあって、デザイナーやIT企業の営業職にも転身することができました。
ー受講するメリットはどのようなものがありますか?
PCの操作やWord、Excelは、ほぼあらゆる職種で利用しますので、就職活動だけでなく就職してから身につけたスキルを活かして活躍することができます。
また、ホームページの制作能力を身に付けながら、資格取得も目指すことができますので、これもまた就職活動と就職後にとても役立ちます。
この講座を受講しようか、迷っている方へ

中学生の頃にイジメを受け、家庭では一切褒められず、ほとんど高校にも行っていませんでした。
しかし、そんな暗黒の時代の中で「ただの興味」から始まり、ITの世界でスキルを得て、今こうして新しい発見と学びを繰り返しながら、楽しく生きています。
好きな人、興味のある人ができたらその人のことを知りたくなる。
これは知識やスキルでも同じです。
私に関わる全ての人たちが、得意なことを見つけ、楽しく生きていけるように、学びを通して後押しします。