「自分らしく生きたい」と悩む方のお手伝いができればと考えています

ステップアカデミー講師の方にインタビュー。
今回ご紹介する藤崎大輔さんは、「アドラー心理学を用いた、『ありのままの自分』に向けて」という講座を開講してくださります。
講座を通して自分の個性を知り、「ありのままの自分」に少しずつ近づき、少しずつ前進する方法を学びます。
自分らしく生きることができていないかもと思う方、もっとありのままの自分を表現したい方におすすめです。

藤崎大輔さん

千葉県出身。高校卒業後、都内の大学に進学。
アルバイトでは、スイミングスクールのインストラクターや塾講師を経験。
大学在学中にラオスなど東南アジアに留学に行き、世界の貧困を解決したいという思いが出てくる。
大学院まで行き、現在は貧困世帯の子どもたちへの教育支援や、農業の支援を行っている。
趣味はスポーツ、洋画鑑賞。

自分らしく生きるお手伝いができればと思います

ーご担当いただく講座について教えてください

「アドラー心理学を用いた、『ありのままの自分』に向けて」という講座です。

アドラー心理学を用いて、自分自身に向き合いながら、「自分らしく」生きていけるような講座を開講する予定です。

ー講座への思いも教えていただけますか?


私自身、「自分に価値がない」という感情や「不遇な環境」で育ってきたため、大学までは多くのことにも足踏みをしてきました。

しかし、大学時代にアドラー心理学を学び、「ありのままの自分」になれました。
それまでは「自分のことを認められない」「自分の存在価値が分からない」という状況で、とても生きづらさを感じていました。

なのでアドラー心理学を通して、自分らしく生きられるようになったので、とても生きやすくなりました。

私自身も楽しく生きられると思うようになりました

ー藤崎さんがその分野を身につけようと思ったきっかけも教えて下さい


先ほど少しお伝えしましたが、きっかけは「自分の価値が見いだせない」と思ったからです。
でも、もっと楽しく生きたい」と考えるようになって、「ありのままの自分」を実現したいと考え、アドラー心理学にたどり着きました。

ーどのような方法でアドラー心理学を身につけていったのですか?


主にワークショップや人との関わり合いです。
勉強を始めたころは、「自分との内省や時間」「自分が本当にやりたいこと」など、今までの人生において深く考えてこなかったことをやるにはハードルが高いと思っていました。

でも、ワークショップや様々な方との影響があって、徐々にではありますが、「ありのままの自分」に近づいていけました。

講座では一人ひとりに合わせてサポートします

ー今回の講座で工夫している点や得られる力などがあれば教えてください


講座の一番の目的は受講者の方が一歩でも前に進めることです。
私はそのために、一人ひとりに合わせてサポートをしていきます。
受講することで得られる力、メリットとしては、一番は自分自身を認めてあげられることです。

私がアドラー心理学を学び、成長できたように、この講座を受講することで、自分が本当にやりたいことが分かり、自分自身を認めることができます。
そして自分自身のやりたいことの実現に向けて、前に進むことができると思います。

この講座を受講しようか、迷っている方へ

一歩踏み出してみると多くのことに気づきを得ることができると思います。
私の講座はプログラミングなどのスキルアップや資格を得るための講座ではありません。

しかし、それよりも重要な「ありのままの自分」になることに向けたサポート・伴走をしていくための講座になるので、どんな方でも気兼ねなくご参加ください!

\藤崎さんの講座については、こちらから/