人生なんとかなる、人と比べずに夢を実現させるセルフコーチング

ステップアカデミー講師の方にインタビュー。
今回ご紹介する本田佳世子さんは、オンライン起業コンサル、メンタルコーチ、企業研修講師として活躍されています。
フリーランスの編集・ライターや経営者を15年間されてきたご経験など、着実にキャリアを歩まれてきたように感じますが、実は波乱万丈の人生を過ごされてきました。

受験に失敗し2年間のひきこもり、30代でシングルマザー、55歳で大学院入学、コロナ禍での仕事への不安…。
たくさんの壁を乗り越えてきた本田さんだからこそ伝えられる「人生はなんとかなる」という言葉、そしてそれを確かなものにするセルフコーチング(大谷翔平選手も取り入れている、夢を実現させる考え方や行動のメソッド)を学び、自信とともに人生を歩んでみませんか?

本田佳世子さん

1965年生まれの65歳。
大学受験失敗で2年間の引きこもりを経験。
大学では演劇に熱中のコメディアンヌ志望。
役者と恋に落ち息子を出産。
1歳の息子を抱えて31歳でシングルマザーになる。

息子を育てながら自宅で、不動産広告のデザイン・制作の小規模事業の経営者を15年間。
が、中国との価格競争時代に入り転職。
フリーランスの編集、ライター、校正をして、企業研修の部署に12年間おり、人財育成の知識を獲得。

「日本でいちばん大切にしたい会社」著者の坂本光司先生の「人を大切にする経営学」に関心が高まり、55歳で大学院に入学。
先生とともに日本全国の中小企業約300社を視察、人を大切にすれば、不景気でも会社は存続、成長できることを学ぶ。

コロナ禍、対面の仕事減少のピンチ脱出策として無我夢中でオンラインビジネスに飛び込み、Zoom講師・オンライン集客セールス講師・ストアカ講師になる。
現在はオンライン起業コンサル、メンタルコーチ、企業研修講師で活動。
子育て、介護も終わり、自分の人生の第2幕、出産で諦めたコメディアンヌの夢を、笑いあり研修講師で邁進中。

家族は息子と嫁。趣味はミステリードラマ。
座右の銘は、「主客変容」「人を大切にすることが、幸せへの道」「メンターと仲間がいる環境で人は育つ」

不安や孤立感を払しょくしませんか?

ーご担当いただく講座について教えてください

自分で自分をコーチングしていく、「セルフコーチング講座」です。
大谷翔平選手も高校時代に学んだ夢達成のメソッドをお伝えします。

「夢」を持てると力が湧いてきます。
「力」をもとに、「夢」に「目的」と「目標」、そして「自己分析」をつけて、「実現」する「作戦」を立てます。
そして地道に「実行」していく。
そんな「夢」の山登りの楽しさをお伝えします。

ー講座への想いも教えてください

「就活」への一歩を踏み出す皆さんに、自信の養い方、人とのかかわり方、チームでの自分のポジションづくりなどについて、基本知識とスキルをお伝えします。

不安や孤立感を払しょくしたい方、プラスの感情で毎日を過ごしたい方、人生の改善思考を身に付けたい方、自分を変えて運命を切り開きたい方、職場のチームに円滑に馴染みたい方、自分のキャリアを着実にスタートさせていきたい方に、少しでもお役に立てていただければという想いでいます。

人生のピンチから救ってくれたのは、セルフコーチングでした

ー本田さんがその分野についての知識やスキルを身につけようと思ったきっかけは何ですか?

シングルマザーで自営業、子育てと介護と仕事の両立と、長年、つまづき、転びながら歩いてきました。
特に、失業や大切な人の死など、人生のピンチが数回ありました。
ピンチのたび、闘志を奮い立たせる必要がありました。
そこで、シングルマザーの私は、自分で自分をコーチングするセルフコーチングのスキルを学びました。

自分の言葉を変えると思考が変わります。
思考が変わると自分の行動が変わります。
すると習慣が変わり、結果、自分の運命を変えてこれたような気がします。

ーご自身はどのようにスキルを身につけられたのですか?

師匠は原田隆史先生です。荒れた中学を何校も立て直し、7年間で陸上日本一を13回達成したカリスマ教師です。
原田先生から直接メンタルやマインドセット、セルフコーチングなどを学べたのは、有り難かったです。
また、ともに学ぶ尊敬できる仲間の出現から、良い刺激を受け、学びを通して人生がより豊かに感じられるようになりました。

マイナスの思考や感情に引きずられない

ー身につけたスキルはお仕事でどのように役立っていますか?

ピンチ脱出に挑戦は付き物です。
新しい仕事に挑戦するときに感じる恐れや不安、ストレスやプレッシャーなど、マイナスの感情や思考に引きずられず、心をすぐに立て直して、前向きにプラス思考でいられるスキルを身に付けられたことは良かったです。

一生役に立つ、人と比べずに自分を保つ方法

ー受講するメリットはどのようなものがありますか?

受講してプラスになることはたくさんあると思います。以下に挙げていきます。

・仕事や生活の面で、自分の感情をコントロールできるようになる
・日誌を書くことを通して、自己分析ができるようになる
・日誌を書くことで、自己肯定感や自尊感情、つまり自信がもてるようになる
・長期的目的目標設定用紙を書くことで、夢の実現方法をマスターできる
・自分が好きになる
・他人と比較して落ち込むことが無くなる
・マイナスの感情や思考とおさらばできる
・就活期間に、自分の感情をプラスに保てる
・就職時、チームメンバーへのかかわり方が理解できるようになる

ー講座で工夫している点も教えてください

進むスピードは一人ひとりに合わせ、質問もいくらでもできる雰囲気づくりを意識しています。
また、教材もわかりやすいものを用意しました。
お話しする際は傾聴を心がけ、心に寄り添う講座になるよう進めています。

この講座を受講しようか、迷っている方へ

「自信」の養い方、「夢」達成の方法、一生役立つ「成功の技術」をお伝えいたします!
ぜひ、気軽にお話ししましょう。そしてあなたの人生をより良くしましょう。

\本田さんの講座については、こちらから/